忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/11 03:52 |
CCJPでアンケート開始
日本版フェアユース導入についてのアンケート、開始!

金曜から始まりました、CCJPによるアンケート。
やってみたら、26問ほどで、そのほとんどが選択形式でした。
是非一人でも多くの方にやっていただきたいな、と。

プロシュ-マと呼ばれる存在の人がごくごく身近に存在するようになったこの時代。そういう人、一人ひとりがこの問題に対する意識を持つだけでも大分違うと思います。ブログや、HPを持っている方、この問題に対して少しでも考えたことがある方。是非アンケートを覗いてみてください。


--- --- ---
久しぶりの投稿。まだもう少し潜ってしまいます。。。

最近、本当に忙しいです。でも学生ごときの忙しさなんぞ、社会に出てしまえば大した事無いんだろうな。。今が踏ん張り時、頑張ります。

とりあえず、2つの大きな発表があるので、それまで全力投球。



アンケートの問いの順番。
これはなかなか上手い順番だな、とか思ってしまった(笑
さすが、著作関係の問題の中で戦っている人達だなー。
PR

2009/07/25 02:19 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
ネットコミュニティ内における人格マネジメントの重要性
絶賛修羅場ってますΣ todoの量ヤバイです。
でも、あまり更新しないのもなんなので次回予告的なものを。

先週の水曜。ゼミ内で授業しました。
お相手はゼミ生と先生(!)凄く緊張しましたよー。。。

テーマは「ネット内における人格マネジメントの重要性」
簡単に言うと、自分というものを持ってネットに参加すると楽しいんでないかい?的な感じです。どんな感じだ。テーマの日本語が内容に見合っているかも疑問が残るところですが笑

結構長文になると思うので、落ち着いた時間が取れたときにでもつらつらと書き留めておきたいと思います。日々、思考を働かせているので徐々に言っていた事と変わっていくかもですが、生きているメディアなのでしょうがないよね、とでも思っていただければ。


ちなみに、

自分は作られた作品も、作品に対するレスポンスも等しく創造されたものだと思っている人だったりします。やはり、嬉しい反応が返ってくると次も頑張ろうと思いますし、厳しい反応が返ってくると次はこうした方がいいな、と思います。←こういう行動を起こさせるレスポンスってのは、それ自身に作り手を動かす力を持っていると思うのです。

それで、こんなのとか課題で考えてプレゼンしたりしてました、懐かしい。

言葉の力は大きい。だからこそ、ネット内では自身をマネジメントする力も必要なのかなー、と漠然と思っています。

次回はそんなよーなことを書いてみます。オチは無いよ?

2009/07/17 03:08 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]