時間と機会、片方与えられるとしたらどちらを求める?
やはり聴きなおしてみて歌詞が秀逸でした。恋だけじゃないよね、この歌。
■ミクノポップジングル動画
ここ、数週間忙しくて制作報告できませんでした。来週はよさこいだから余計制作できないしなぁ、と今焚き付けて制作中です。ラストスパート中なので、今晩中にあげれるといいなー。
■よさこい
当日はこんな演舞スケジュールです。
チームNo.112 札幌市立大学~真花~
6月11日(木)
19:05@大通公園西8丁目会場
6月13日(土)
11:36@澄川会場
13:24@大通りパレード会場南コース
15:16@一番街・丸井今井前会場
16:12@JR札幌駅南口広場
17:54@サッポロガーデンパーク会場(アリオ)
6月14日(日)
11:18@大通パレード会場北コース
13:06@東札幌会場
14:00@本郷東会場
15:42@サッポロファクトリー会場
全17回演舞(パレード会場はノンストップ5回演舞)
去年に比べて倍近く増えてますΣ
大分体力も付いてきたので大丈夫だけども新入生達の体力が少し心配。くれぐれも怪我の無いように悔いの無いよう思う存分舞いたいと思います。
ご都合付く方は是非^^
やはり聴きなおしてみて歌詞が秀逸でした。恋だけじゃないよね、この歌。
■ミクノポップジングル動画
ここ、数週間忙しくて制作報告できませんでした。来週はよさこいだから余計制作できないしなぁ、と今焚き付けて制作中です。ラストスパート中なので、今晩中にあげれるといいなー。
■よさこい
当日はこんな演舞スケジュールです。
チームNo.112 札幌市立大学~真花~
6月11日(木)
19:05@大通公園西8丁目会場
6月13日(土)
11:36@澄川会場
13:24@大通りパレード会場南コース
15:16@一番街・丸井今井前会場
16:12@JR札幌駅南口広場
17:54@サッポロガーデンパーク会場(アリオ)
6月14日(日)
11:18@大通パレード会場北コース
13:06@東札幌会場
14:00@本郷東会場
15:42@サッポロファクトリー会場
全17回演舞(パレード会場はノンストップ5回演舞)
去年に比べて倍近く増えてますΣ
大分体力も付いてきたので大丈夫だけども新入生達の体力が少し心配。くれぐれも怪我の無いように悔いの無いよう思う存分舞いたいと思います。
ご都合付く方は是非^^
PR
「なぜ写真を撮るの?」
自分がまだ答えを持っていない問いかけの一つ。
記録?制作?はたまた存在証明?自分にとって写真ってなんだろ。
でも思わず対象にシャッターを押される感覚もあるからなぁ。結局のところわかりません。もしかしたら自分の場合、「撮っている」んじゃなくて「撮らされてる」のかも。
第43回 キヤノンフォトコンテスト
去年撮ったラリージャパンの写真をココに出してみたいと思います。
どこまでいけるかわからないけども、自分が撮った写真の中ではじめて「写真は作品だ」を実感できた一枚でもあるので。
サイズはー、8つ切りか6つ切りかなぁ。プリント1000円くらいかかるんだね。丁度良いタイミングなのでうちのワンコ達も大きくプリントして額に入れよう、そうしよう。
後、近々セノガイドCも作ってみたいと思います。フィルム一眼の方は露出計が無く、勘でやっていた部分があったので、目安が欲しいな、と。大学にラミネート機械あったかなー。。。セノガイドC(SENO GUIDE MODEL-C)の模擬
机の棚を整理してたら使ってないフィルムが一本出てきたので今度撮りに行きたいと思います、多分次はアサヒペンタックスのK出動かな。ホントは3人位の人数で「フィルム一本撮り」みたいのやってみたいんだけども、んで帰りに皆でフィルム現像出してみたいな。シーニックバイウェイあたりを。ホームページ見ながらウキウキしてるなう。
シーニックバイウェイ北海道
リアル知り合いのフィルム持ち、少しでも行く気見せたら連れて行くのでよろしく。
今日はベタベタリンク貼りすぎな記事でした。次回更新時には制作報告できるといいなー。
自分がまだ答えを持っていない問いかけの一つ。
記録?制作?はたまた存在証明?自分にとって写真ってなんだろ。
でも思わず対象にシャッターを押される感覚もあるからなぁ。結局のところわかりません。もしかしたら自分の場合、「撮っている」んじゃなくて「撮らされてる」のかも。
第43回 キヤノンフォトコンテスト
去年撮ったラリージャパンの写真をココに出してみたいと思います。
どこまでいけるかわからないけども、自分が撮った写真の中ではじめて「写真は作品だ」を実感できた一枚でもあるので。
サイズはー、8つ切りか6つ切りかなぁ。プリント1000円くらいかかるんだね。丁度良いタイミングなのでうちのワンコ達も大きくプリントして額に入れよう、そうしよう。
後、近々セノガイドCも作ってみたいと思います。フィルム一眼の方は露出計が無く、勘でやっていた部分があったので、目安が欲しいな、と。大学にラミネート機械あったかなー。。。セノガイドC(SENO GUIDE MODEL-C)の模擬
机の棚を整理してたら使ってないフィルムが一本出てきたので今度撮りに行きたいと思います、多分次はアサヒペンタックスのK出動かな。ホントは3人位の人数で「フィルム一本撮り」みたいのやってみたいんだけども、んで帰りに皆でフィルム現像出してみたいな。シーニックバイウェイあたりを。ホームページ見ながらウキウキしてるなう。
シーニックバイウェイ北海道
リアル知り合いのフィルム持ち、少しでも行く気見せたら連れて行くのでよろしく。
今日はベタベタリンク貼りすぎな記事でした。次回更新時には制作報告できるといいなー。