無事にインターン日程も終えたので学生課に報告がてら。
話せば話すほど、要素がひとつのセルみたいにまとまって全体的に見通しがよくなってくる感じ、てかほんと皆さんに感謝しっぱなしです、ありがとう。
あと、最近。所感と総括を使い分けられるようになりたいと非常に思う。
インターンの影響バリバリ受けすぎ。自分のものにしたいー。そのためには話すことだっ。
大学内ではWBCも見てたよっ!チョー面白かった。イチローすげー。
シャンパンの時の顔を見て、「ああ、この人は本当に野球が好きなんだな。」とか思った。何様だよ俺w
エンスーになれる事はとっても素敵な事だと思います。
もちろん、マナーありきですけど。
人生に対してエンスーになれたらどんな世界が広がるのだろう?
DTM
オーディオインターフェイス購入の目処を立てられるっぽい。デジカメと天秤にかけた結果、とりあえず広く行ってみることにした。あんだけ買う買う言ってたのにねwすいませんw
やっぱ触ってみてCubaseが一番しっくり来たのでYAMAHAになると思います。AUDIOGRAM6で。
バージョン5でちゃったけども、在庫がある内にEssentialの4を抑えたい、金額的に。
LiveLEとFLの体験版を用いてとりあえずはインスト系をガツガツ攻めていきたいなー。
ここで問題が、MIDIインターフェイスを友達に借りたままの状態になっていて非常に申し訳ない状況になっているので、端子の無いAUDIOGRAMを使うと必然的に自分で買い足すべき空気が発生してしまうのです。
ごめんよ友人、今年前半にはなんとか頑張る。
予定してた美術館はなんだか結局断念。富樫幹さんのは行っておけば良かったかな?と少し後悔。最終日だったしなぁ。
また次回開催の時は是非とも行きたいと思います。
今日の帰りは創生川トンネルを通ってみた。すげー、今まで15分かかってたトコが1分半だぜー。夏場の登校ルートをこっちにするのも検討してみてもいいかも。。
夜はまだ道路が凍ってるみたいです。まだまだ慎重にならなければならない季節ですねー。
話せば話すほど、要素がひとつのセルみたいにまとまって全体的に見通しがよくなってくる感じ、てかほんと皆さんに感謝しっぱなしです、ありがとう。
あと、最近。所感と総括を使い分けられるようになりたいと非常に思う。
インターンの影響バリバリ受けすぎ。自分のものにしたいー。そのためには話すことだっ。
大学内ではWBCも見てたよっ!チョー面白かった。イチローすげー。
シャンパンの時の顔を見て、「ああ、この人は本当に野球が好きなんだな。」とか思った。何様だよ俺w
エンスーになれる事はとっても素敵な事だと思います。
もちろん、マナーありきですけど。
人生に対してエンスーになれたらどんな世界が広がるのだろう?
DTM
オーディオインターフェイス購入の目処を立てられるっぽい。デジカメと天秤にかけた結果、とりあえず広く行ってみることにした。あんだけ買う買う言ってたのにねwすいませんw
やっぱ触ってみてCubaseが一番しっくり来たのでYAMAHAになると思います。AUDIOGRAM6で。
バージョン5でちゃったけども、在庫がある内にEssentialの4を抑えたい、金額的に。
LiveLEとFLの体験版を用いてとりあえずはインスト系をガツガツ攻めていきたいなー。
ここで問題が、MIDIインターフェイスを友達に借りたままの状態になっていて非常に申し訳ない状況になっているので、端子の無いAUDIOGRAMを使うと必然的に自分で買い足すべき空気が発生してしまうのです。
ごめんよ友人、今年前半にはなんとか頑張る。
予定してた美術館はなんだか結局断念。富樫幹さんのは行っておけば良かったかな?と少し後悔。最終日だったしなぁ。
また次回開催の時は是非とも行きたいと思います。
今日の帰りは創生川トンネルを通ってみた。すげー、今まで15分かかってたトコが1分半だぜー。夏場の登校ルートをこっちにするのも検討してみてもいいかも。。
夜はまだ道路が凍ってるみたいです。まだまだ慎重にならなければならない季節ですねー。
PR
新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~
---引用---
~もくじ~
■インタビューについての大前提としての数々の考え、そして疑問
■ホリエモン到着、インタビュー開始
■会社が成長していく中、どこまで把握できていたのか?
■会社が巨大になっていく過程、その中心で見える光景とは?
■「お金で買えない価値」というまやかし的な言葉に踊らされてはいけない
■終身雇用制と実力至上主義について
■政治と経済について
■仕事のスタイル
■ビジネスとしての工夫いろいろ
■ホリエモンの生き方、本音で生きるということ
■ホリエモンの考える友達・友人・親友
---引用終わり---
最初から最後まで面白うございました。後編にも期待。
てかGIGAZINEさん、読み応えのある記事書くのねw
書くの我慢出来なくなったら追記するかも?(ぉ
トラックバックってどういうものか後学の為に試してみたかったのでやっぱつらつらと書いてみる。(090303_02:01)
インタビュー記事を読んでて一番気になった単語が「ロビー活動」コレ今まで知らなかった単語なんです。言ってしまえば政治家とかがロビーでマスコミマイクに囲まれながら、意思とかの表明を行うシーン。アレらしい。まんまだな。
IT系の企業はまだロビー活動が足りてないらしい、たしかに思い当たる節はちらほら。IT系のロビー活動ってのにどんなのがあるのか考えてみるのも結構面白そう。
人間ってのは勢い良く盛り上がってる川を覗き込んだり手を入れて「おー、すげー。」と勢いを共有する事が好きな動物らしく(流れを認識する、って意味で)。単発でやらず積極的に流れを見せ付けるのが良いPRにも繋がっていくらしい。あー、コレは攻めることで守りにも繋がりそうだ。こうなるとスピードも一層大事になるねぇ。
良いものを作れさえすれば神様が助けてくれる、そんな時代は収束に向かい、細かい単位でのアプローチ&プロモーションが必要になってくる時代に向かう。
・・・Σ!(何かに気づいた)
あっ、今日は成績確認行ってきました。結果はオールA、やったねぃ。
あと、フィルム写真を使ったワークショップを夏にやる云々の話をチラっと聞いた、楽しみー。どういう事やるんだろ?フィルム一眼のオーバーホールしといた方が良いよなぁ、使いこなしたい。帰りに食べたラーメン美味かったです、日常を書くようになっても良いよねー。そしたら更新頻度も少しは上がるだろう、うん。
---引用---
~もくじ~
■インタビューについての大前提としての数々の考え、そして疑問
■ホリエモン到着、インタビュー開始
■会社が成長していく中、どこまで把握できていたのか?
■会社が巨大になっていく過程、その中心で見える光景とは?
■「お金で買えない価値」というまやかし的な言葉に踊らされてはいけない
■終身雇用制と実力至上主義について
■政治と経済について
■仕事のスタイル
■ビジネスとしての工夫いろいろ
■ホリエモンの生き方、本音で生きるということ
■ホリエモンの考える友達・友人・親友
---引用終わり---
最初から最後まで面白うございました。後編にも期待。
てかGIGAZINEさん、読み応えのある記事書くのねw
書くの我慢出来なくなったら追記するかも?(ぉ
トラックバックってどういうものか後学の為に試してみたかったのでやっぱつらつらと書いてみる。(090303_02:01)
インタビュー記事を読んでて一番気になった単語が「ロビー活動」コレ今まで知らなかった単語なんです。言ってしまえば政治家とかがロビーでマスコミマイクに囲まれながら、意思とかの表明を行うシーン。アレらしい。まんまだな。
IT系の企業はまだロビー活動が足りてないらしい、たしかに思い当たる節はちらほら。IT系のロビー活動ってのにどんなのがあるのか考えてみるのも結構面白そう。
人間ってのは勢い良く盛り上がってる川を覗き込んだり手を入れて「おー、すげー。」と勢いを共有する事が好きな動物らしく(流れを認識する、って意味で)。単発でやらず積極的に流れを見せ付けるのが良いPRにも繋がっていくらしい。あー、コレは攻めることで守りにも繋がりそうだ。こうなるとスピードも一層大事になるねぇ。
良いものを作れさえすれば神様が助けてくれる、そんな時代は収束に向かい、細かい単位でのアプローチ&プロモーションが必要になってくる時代に向かう。
・・・Σ!(何かに気づいた)
あっ、今日は成績確認行ってきました。結果はオールA、やったねぃ。
あと、フィルム写真を使ったワークショップを夏にやる云々の話をチラっと聞いた、楽しみー。どういう事やるんだろ?フィルム一眼のオーバーホールしといた方が良いよなぁ、使いこなしたい。帰りに食べたラーメン美味かったです、日常を書くようになっても良いよねー。そしたら更新頻度も少しは上がるだろう、うん。