忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/28 01:31 |
ネットの未来図
日ごろからネットの未来を上手く言葉に出来ないと悶々とした日々だったけど。
ふとPCの画像ファイルを見返してたらまさにそれを象徴するような写真が出てきたのでペタリ。

R0010067.JPG


前に濃昼に行った時のバスの中で撮った写真(2007)なんだけども。
バスの速度が速かったのね。手前がボケてます。

んで、これとどーリンクさせますのかというと。

今現在、ネットに触れている我々。ネットの世界ってのはとても早いです。早くて手前のモノ(近い将来)が見えません。しかし、遠くのモノ(遠い未来、これから目指すであろう方向)ははっきりとしていて、その未来はきっと明るいものになるでしょう。

濃昼の時に撮った写真でこんなのが見つかるとは。これも一つの運命なのかもしれんね。
PR

2008/12/23 17:36 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
少し前に
Pixivが新規ユーザー登録の中止を宣言した。

□■□■□引用■□■□■ 
 
pixivとdrawrでは、急激にユーザーとアクセスが増加しているため、インフラ・システムともに現状のままサービスを継続するのが困難と判断しました。

インフラ・システムの増強が完了するまで大変申し訳ありませんがしばらく新規ユーザー登録を中止いたします。

なお、すでにpixivに登録されているユーザーに関しては通常通り、ご利用いただけます。

何卒、よろしくお願いします。
□■□■□引用終わり■□■□■

CGMの欠点が形となって現れてきた。
収益性の確保、これが一番の課題となっている昨今。この問題の解決が急務となっている状況にユーザーも気づき行動を起こし始めている。Pixivはもぅちょいアクション早く起こしておけば良かったんだけどなぁ。

ピアプロは先日ブログの方で攻める意向をしめした。これからのアクションが楽しみ。
他のサイトはどんなカードを切るのかな。それも楽しみです。

答えは一つじゃないと思うので。
住んでるユーザーに相談するのが両者にとってwin-winで近道だろうとだけここに残しておく。

web1.0は発信の時代
web2.0は共有の時代

web3.0は共創の時代なのかもしれない。共信の方が繋がっていいなー。

2008/12/04 01:29 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]