忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/13 20:11 |
ソースの話
日本前前向新聞

マスコミが報道しない日本を前向きにするニュースを積極的に取り上げていこう、というもの。ソースにマスコミ大目なのはまぁ良いとして笑

個人でこういう動きが出来たのはある意味脅威かもしれない。とふと思った。自分から取材に行ったりなんかしちゃったりする人が増えてきたら、そんな人達の記事をまとめるポータルサイト的なものが出来たとしたら。

洪水事故の報道が入ってヘリを飛ばして現地に向かったマスコミよりも現場に居合わせた素人(被害者)が迫りくる波にも関わらず、懸命(まさに命懸け)に撮った携帯映像の方に視聴者が飛びついたのは有名な話。

例え少なくとも質が高い記事を出す人、そんな人が沢山集まった日が来た時。視聴者は何に重きを置いて情報を取得するのか。興味深いです。

てか、誤報道や偏見報道(←とくにこっちが悪質)するようなメディアが未だにソースとして通用する社会ってなんなの?
PR

2009/01/18 03:02 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
気になる事のリスト

自分の答えがでたら書き留めておくのも良いのかもしれんね。


・リッチコンテンツの高画質・高音質化がもたらす影響
・感謝財について
・お布施理論について
・マスメディアがこれから落ち着くポジションとは
・web3.0に見えるもの
・web2.0で儲けるためには
・企業と消費者の距離
・消費者が持つべきリスクへの理解に必要なもの
・ご近所付き合いのネットとその未来


2008/11/30 02:30 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]